篮球竞彩app下载

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



外国人留学生の方へ


ホーム >  国際交流?留学 >  外国人留学生の方へ

このぺージは、静岡県立大学に在籍している外国人留学生を対象とした情報を掲載しています。

相談窓口

留学生の皆さんは、日本における言語、風俗、習慣、気候などの違いにより、日常生活や勉学の面でいろいろな問題が出てくることかと思います。そのようなときは、まず学生室に相談に来てください。相談の内容によっては下表の各種相談窓口に引き継ぐことがあります。

  • 窓口開設時間は、月-金の8:30-17:00(医務室は月-木10:00-17:00/金10:00-16:00)です。医務室が開いていないときは、学生室に申し出てください。
  • 土曜日、日曜日、祝日及び12/29-1/3は休業です。
  • この他に、勉強、健康、交友関係などいろいろな悩みについて、専門のカウンセラー等による学生相談を行っています。予約が必要な場合がありますので、「学生便覧」で内容を確認し、申し込んでください。
相談内容 相談窓口 場所 電話番号
学生生活全般について授業?履修?成績について 学生室 はばたき棟1階 054-264-5009
就職について キャリア支援センター はばたき棟1階 054-264-5011
心身の健康について 医務室 はばたき棟1階 054-264-5117
授業料について 出納室 はばたき棟2階 054-264-5104

大学からの連絡

大学からの連絡は、皆さんのメールへの一斉送信、「Web学生サービス支援システム」、はばたき棟南側にある掲示板により行います。システムや掲示板は毎日必ず確認してください。確認を忘れていたという理由は、一切認められませんので注意してください。

また、大学から皆さんに個別に電話連絡をすることがあります。授業等で電話にすぐ出られない場合は、留守番電話を利用し、後で必ず応答するようにしてください。なお、第三者から不審な内容の電話がかけられることがありますので、ナンバーディスプレイで相手の電話番号を確認してから応答してください。

※電話番号、メールアドレスや住所が変わった場合は、「Web学生サービス支援システム」の学籍登録事項を変更してください。
※国際交流に関する情報は、はばたき棟1Fに配架しています。

「国際交流談話室」について

国際交流談話室は、外国人留学生の皆さんや国際交流に関心のある日本人学生、外国留学に関心のある学生が、仲間同士でリラックスできる場として設けている部屋です。場所は、学生ホール2階、売店横の扉から入り、一番奥の部屋で、お祈りスペースを設けています。利用時間は平日の7:00-20:00までです。

日本語支援

本学では、留学生の皆さんのために、日本語学習の支援を行っています。

日本語会話(入門~上級)

対象 本学留学生(研究生含む)
開講 火曜
  • 9:00~10:00(入門)
  • 10:05~11:05(中級)
  • 11:10~12:10(上級)
内容 入門~上級程度の日本語基本文型、日常会話、日本の文化?習慣などについて学ぶ

日本語能力試験対策

対象 本学留学生(研究生含む)
開講 水曜13:00~14:30
内容 日本語能力試験N1、N2レベル

カンバセーションパートナー(Conversation Partner)

週1回程度、留学生と日本人学生とが顔を合わせ、日常会話を通じて留学生の日本語能力を高めるとともに、県大生との友情を深めることを目的とした制度です。新入生にはカンバセーションパートナーになってくれる日本人学生を割り当てます。

留学生対象イベント

本学では、留学生の皆さんが一日も早く大学生活に慣れるよう、また、日本人学生や教職員と交流できるように、下記のような交流?行事を開催しています。皆さんも、積極的に参加してください。

1.大学の行事

本学では、大学祭(剣祭)やスポーツフェスティバル、新入生歓迎祭、留学生交流会などの行事が行われます。

2.地域との交流活動

本学には、例年、地域の団体?住民等からたくさんの交流の依頼があります。忙しい勉学の中ですが、交流も大事な留学目的の一つです。メールや「Web学生サービス支援システム」への掲示、はばたき棟南側掲示板への掲示によりお知らせしますので、積極的に参加してください。

3.IFC(国際学友会)による交流?行事

本学には、IFC (International Friendship Club 国際学友会) という日本人と留学生の交流を目的としたクラブがあり、大学祭などの行事への参加や旅行などが企画されています。
主なイベントカレンダー
4月 新入留学生ガイダンス、新入生歓迎会、新入生歓迎バスハイク
5月 IFC歓迎会、IFCバス旅行
10月 スポーツフェスティバル、剣祭(大学祭)
12月 留学生交流会
1月 学生との意見交換会

留学生等国際交流事業

公益社団法人ふじのくに地域?大学コンソーシアムでは、留学生同士及び留学生と日本人学生との交流を促進し、留学生活の充実を図るとともに、留学生と日本人学生の異文化への理解を深めるため、交流事業を行っています。

公益社団法人ふじのくに地域?大学コンソーシアムのWebサイト(外部サイトへリンク)

授業料

1.授業料の納入方法

授業料は、毎年4月と10月の2回、納入日があります。口座振替制度を利用する場合は、以下の取扱金融機関で手続きをしてください。
取扱金融機関
静岡銀行 草薙支店
スルガ銀行 草薙支店
清水銀行 美術館前支店
※振替日、納入日については、「学生便覧」または掲示等を参照してください。
口座振替ができなかった学生及び納期限までに納入することが困難な学生、その他授業料に関することについては、はばたき棟2階:出納室に問い合わせてください。
また、休学?退学の予定のある者は、授業料の納入に関係する場合がありますので、早めに学生室へ連絡?相談してください。

2.授業料の減免

経済的な理由等により授業料の納付が困難な場合は、授業料が減免されることがあります。詳細は、「Web学生サービス支援システム」による掲示やメールによりお知らせします。

奨学金

留学生のみなさんが応募できる主な奨学金には次のようなものがあります。応募にあたっては、以下の奨学金の応募についての注意事項等をよく確認の上、申し込んでください。

奨学金の応募についての注意事項

  1. 奨学金の募集については、各奨学金の募集を開始する時期に「Web学生サービス支援システム」によりお知らせします。提出期限後の応募は一切受け付けませんので、注意してください。

  2. 奨学金は、A 大学が応募者の中から推薦者を選び企業等に推薦するもの。(「大学の推薦が必要なもの」)B 大学が応募者全員の書類を企業等に提出する、または応募者が直接企業等に書類を提出するもの。(「大学の推薦が不要なもの」)の2種類に分かれます。
    Aの奨学金に申し込んで推薦者となった場合、その奨学金が不採用と決定されるまでの間、別の奨学金の推薦を受けることはできません。留学生の皆さんが奨学金を受給する機会をできるだけ均等にするためのものですので、Aの奨学金を申し込む際には注意してください。また同じ年度に1人の留学生が受給できるAの奨学金は1つまでです。

  3. 奨学金を応募する時に母国の最終出身校の成績証明書や卒業証明書が必要となる場合がありますので、それらの書類を事前に用意しておくことをお勧めします。また、ほとんどの奨学金で、在留資格が「留学」であることが必要とされていますので注意してください。

1.本学独自の奨学金

静岡県立大学では、成績優秀な私費外国人留学生に奨学金を支給します。返還義務はありません。

(参考:2022年度奨学金一覧)
名称 金額(月額:円) 支給期間 対象者 採用人数 募集時期
私費外国人留学生奨学金
(学部)
50,000円 1年間 学部2年生以上 5人以内 4月
私費外国人留学生奨学金
(大学院)
70,000円 1年間 全大学院生 7人以内 4月

2.地元企業等奨学金

地元企業等のご好意による本学学生が対象の奨学金です。いずれも返還義務はありません。ただし、全学生が対象の奨学金については、日本人学生も応募できますので、留学生が受給できない場合もあります。

(参考:2022年度奨学金一覧)
名称 金額
(月額:円)
支給期間 応募資格 採用人数 募集時期
TOKAIグループ富士山育英財団 50,000円 1年間 全学生
(日本人学生を含む)
4名
(留学生1名?日本人3名)
4月
天野回漕店 50,000円 1年間 中国及び東南アジア出身留学生
学部2、3年生
2名 4月
東海澱粉国際交流奨学基金 30,000円 1年間 アジア出身の修士留学生 0名 5月
静岡ガス 50,000円 1年間 学部生?院生
(日本人学生を含む)
2名
(留学生0名?日本人2名)
4月
スルガ奨学財団 50,000円 2年間 留学生のうち
学部2年生(応募時)
1名 12~1月
清水ロータリークラブ日本語学習奨励金 年度ごと決定 一時金 留学生のうち学部1年生の奨学金未受給者 4名 年度ごと決定
エンケイ財団 20,000円 1年間 日本人学生?アセアン諸国等出身の留学生 6名
(留学生3名?日本人3名)
4月
村上奨学財団 30,000円 1年間 学部2年生 5名
(留学生0名?日本人5名)
3月
ビヨンズ国際育英財団奨学金 10,000円 正規課程の修了期間まで(35歳以下) 学部(1~3年)の私費留学生 0名 9月

3.全国規模の奨学金

全国の大学に在学する留学生を対象とする奨学金です。いずれも返還義務はありません。採用人数が限られているため、大学から推薦されても採用されないことがあります。

(参考:2021年度奨学金一覧)
名称 金額
(月額:円)
支給期間 応募資格 募集人数
(本学採用人数)
募集期間
文部科学省外国人留学生学習奨励費 学部 48,000円 1年間または半年 全学部生 全国で7,200名
(本学学部生1名、大学院生3名)
4月または9月
大学院 全大学院生
国費外国人留学生制度(大学院) 144,000円(修士)
145,000円(博士)
原則2年 修士、または博士課程に進学を希望する留学生(35歳以下) 大学院生 3名 選考方法によって異なる
SGH奨学金 学部 120,000円(学部?修士)180,000円(博士) 2年間 東南アジア出身の学部3年生(27歳未満) 全国で20名
(本学採用なし)
1~2月
大学院 東南アジア出身の修士入学者、博士3年生(35歳未満)
ロータリー米山記念奨学金 学部 100,000円 最長2年間 学部3、4年生(45歳未満) 全国で898名
(本学学部生採用なし、大学院生3名)
8月
大学院 140,000円 修士学生、博士2~3年生(45歳未満)
平和中島財団 学部 100,000円 1年間 全学部生 全国で40名
(本学採用なし)
9月
大学院 全大学院生 全国で40名
(本学採用なし)
本庄国際奨学財団奨学金 月額20万円を1~2年間
月額18万円を3年間
月額15万円を4~5年間
いずれか選択
大学院在籍者、入学予定者(修士31歳未満、博士36歳未満) 全国で10名
(本学採用なし)
9月
岩谷国際留学生研究助成金 150,000円 最長2年間 東アジア、東南アジア出身自然科学系大学院生(修士30歳未満、博士35歳未満 全国で10名
(本学採用なし)
12月
JEES日本語修学支援 50,000円 6ヶ月 学部?大学院に正規生として在籍し、日本語による修学を目指す留学生のうち日本語能力試験N1?N2合格者 全国で30名
(本学採用なし)
3~4月
JEES留学生奨学金 種別?年度ごと決定 種別?年度ごと決定 奨学金種別により異なる 全国で120名    (本学採用なし) 4月
似鳥国際奨学財団 50,000円~80,000円 1年間 全学部生
修士1、2年生
全国で100名
(本学採用1名)
9~11月
大塚敏美育英奨学財団 年間100~200万円 1年間 大学院生(薬学、栄養学、生物学または経営学専攻) 全国で126名
(本学1名)
3月
佐藤陽国際奨学財団 学部 150,000円 2年間 東南アジア出身の学部生 全国で15名
(本学採用なし)
6~12月
大学院 180,000円 東南アジア出身の大学院生
朝鮮奨学会 学部 25,000円 1年間 韓国人?朝鮮人学生 全国で770名
(本学採用なし)
2~3月
大学院 40,000円(修士)
70,000円(博士)
韓国人?朝鮮人学生 全国で110名
(本学採用なし)
上記で紹介した奨学金以外にも、学内掲示板や公式サイトを通じて募集をかけることがあります。奨学金については日本学生支援機構のページにも詳しくまとめられていますのでご活用ください。
https://www.studyinjapan.go.jp/ja/planning/by-style/pamphlet/(外部サイトへリンク)
また、自分で応募したい奨学金がある場合は一度学生室に相談してください。

健康管理

健康な身体は、快適な学生生活を送るための最低条件です。留学生のみなさんは、慣れない外国で生活しているので、この点には特に注意することが必要です。
少しでも身体の具合が悪いと感じた場合は、自分で判断せずに早い時期に医務室で相談するか、医師の診察を受けるようにしてください。

1.健康支援センター医務室(月-木 10:00~17:00/金 10:00~16:00)

はばたき棟1階にある医務室では、病気になったり、軽いけがをしたりした時に、応急手当てや治療を受けることができます。遠慮せずに利用してください。

2.健康支援センター健康増進室(月-木 9:00~16:00/金 9:00~15:00)

一般教育棟1階にある健康支援センター健康増進室では、手軽にできるエクササイズ、ウォーキング、ヨガや健康関連講座などを定期的に行っていますので、ぜひ参加してください。また、身長、体重、体脂肪率、血圧、骨の健康度などを測定することもできます。

3.健康支援センター相談室(月-金 10:00~16:00)

一般教育棟1階にある健康支援センター相談室では、対人関係や学業などに関わるさまざまな悩みごとについて、カウンセラーがひとりひとりの話を丁寧に聞き取り、解決のお手伝いをしています。利用には予約が必要です。
予約?相談はコチラから:soudan8@u-shizuoka-ken.ac.jp

4.健康診断

本学では、学生の健康保持のため、毎年4月にすべての学部生と大学院生を対象に定期健康診断を実施しています。健康診断を受けないと、奨学金応募や就職活動の際に必要な「健康診断証明書」が大学から発行されませんので必ず受診してください。

5.国民健康保険

国民健康保険は、病気やけがをしたときの負担を軽くするための医療保険制度です。日本に3か月以上在留する留学生は、すべて国民健康保険に加入することが義務付けられています。加入の手続きは、居住する地の区役所で行います。病院等で診療を受けるときに国民健康保険証を提示すると、負担する医療費は30%となります。(診療内容により保険が適用されない場合もあります。)
静岡市葵区役所 420-8602 静岡市葵区追手町5-1 TEL:054-221-1070
駿河区役所 〒422-8550 静岡市駿河区南八幡町10-40 TEL:054-287-8621
清水区役所 〒424-8701 静岡市清水区旭町6-8 TEL:054-354-2140

6.国民年金

国民年金は、加入者が高齢になったり傷害を負ったときに年金を受け取ることができる制度です。20歳以上の留学生は、区役所(市役所)で外国人登録と国民健康保険の加入手続きをするときに、国民年金加入の手続きも必ず行ってください。外国人登録をして日本に住所を持つことになると同時に年金の加入が義務付けられ、毎月保険料を支払うことが必要です。
保険料の支払いが困難な場合は、掛け金の免除申請(学生納付特例制度)をすることができます。市役所(区役所)で国民年金の加入手続き時に免除申請について申し出てください。この期間、保険料は未納扱いにはならず、障害基礎年金と遺族基礎年金の対象となります。免除申請は毎年行う必要があります。詳細は区役所(市役所)に問い合わせてください。

7.学生教育研究災害傷害保険

実験実習、クラブ活動などの教育研究活動中や通学中の事故?ケガにより、身体に傷害を受けた場合に、保険料が支払われます。この保険は皆さんが入学する際に保険料をいただいています。詳しくは、「学生便覧」を参照するか、学生室に相談にきてください。

日本での生活

1.住居

学生室では、下宿を希望する学生のために、アパートなどの情報提供を行っています。なお、住所を変更した時は、「Web学生サービス支援システム」の学生登録事項を変更してください。

【参考】家賃の目安(本学周辺地区)
広さ 月額
6畳(バス?トイレ共同) 25,000円~30,000円程度
6畳(バス?トイレ付) 30,000円~50,000円程度
ワンルームマンション(バス?トイレ付) 30,000円~60,000円程度
日本では、契約をするときに、敷金、礼金、仲介手数料などを支払い、家賃は、翌月分を先払いするのが一般的です。そのため、契約時に合計で家賃の4~6か月分お金を用意する必要があります。また、多くの物件では保証人が必要な場合があります。保証人を探すか保証会社に登録をする必要があります。
種類 金額の目安 内容
敷金(保証金) 家賃の1~2ヵ月程度 家や部屋を借りるとき、家賃の滞納や損害
礼金(権利金) 家賃1~2ヵ月分程度 家や部屋を借りるとき、家主に支払う一時金。部屋を出るときにも返金されない。
仲介手数料 家賃の1ヵ月分 不動産やに家や部屋をあっせんしてもらう場合の手数料。

2.食事

食事をきちんととることは、留学中の健康維持には欠かせません。下宿?アパートなどで一人住まいをしていると、食事がおろそかになりがちですが、食生活は、健康状態に大きな影響を及ぼします。常に栄養のバランスがとれた食事をするように心掛けてください。

3.日本の祝日

日本の祝日は次のとおりです。大学だけでなく官公庁や銀行などもお休みになります。
祝日が日曜日と重なる場合には、翌日の月曜日が休日になります。
日本では、一般的に土曜、日曜及び祝日は、銀行?郵便局?会社などでは業務を行いませんが、デパート?商店などは営業しています。
なお、上記の祝日以外に、8月中旬は、お盆(仏教行事)で、多くの会社や商店は休みになります。また、年末年始、特に1月1日~3日は、ほとんどの銀行?会社?商店などが休みになります。
名称 意味
1月1日 元旦 年の初めを祝う
1月第2月曜日 成人の日 大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます。
2月11日 建国記念日 建国をしのび、国を愛する心を養う。
2月23日 天皇誕生日 天皇の誕生日を祝う。
3月20日頃 春分の日 自然をたたえ、生物をいつくしむ。
4月29日 昭和の日 昭和の時代を改めて見つめ直す。
5月3日 憲法記念日 日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。
5月4日