篮球竞彩app下载

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



カリキュラム



国際関係学部は、2019年度よりカリキュラムを全面刷新しました

生まれ変わった新国関(=国際関係学部)の教育デザイン

(国関基礎力)(プログラム専門力)
G(GLOBAL)L(LOCAL)

4つの国関基礎力=社会人基礎力に加えて、
キャリアに通じる8つのプログラム専門力を鍛える新しい実践的教育体系を導入(4+8)。
「グローバルかローカルか」ではなく、静岡の地からグローバルな広い視野とローカルな実践力の両方を追求します(G+L)。
国公立大学初の国際関係学部30年の地道な蓄積に立ち、グローバル教育の流行を表面的に追うのではなく、高い水準の学知によって学生の力に即した本当の国際関係学部力を鍛えます。
たとえば、英語教育では国際関係学部に適した英語力とは何かを徹底的に考え抜きました。

国関基礎力

  • アカデミック?リテラシー
  • 英語コミュニケーション力
  • 地域実践力
  • 学部基礎力

プログラム

  • 国際公共政策
  • 国際開発
  • 共生社会
  • グローバル?コミュニケーション
  • 比較文化
  • 日本研究
  • アジア研究
  • ヨーロッパ研究

カリキュラム 4つの特色

①教育目標とキャリアデザインを明確にしました

国際人としてどのような能力を身につけ、どのような道に進めるのかを明確にしたうえで、基礎4クラスターとキャリアにつながる専門8プログラムを組み合わせ、基礎から専門へ無理なく橋渡しします。

②1?2年次の基礎教育を充実させました

1?2年次における基礎教育を担うラーニング?クラスターを新設し、専門課程での学びに必要とされ、社会に出てからも通用する、国際人としても基本的スキルを磨きます。

③興味関心に応じてさらに自由に学べます

自由度の高いカリキュラムがこの学部の特色でしたが、新カリキュラムではその自由度をさらに高めました。

④問題関心に応じて深く学べる専門プログラムを導入しました

国際関係学科では、学生が自らの問題関心に基づいて将来進むべき道を決めることができるプログラムを新設しました。
国際言語文化学科では、学部の特色である地域研究に加えて、文化や言語を深く学べるプログラムを新設しました。

チャート(プログラム説明)

クリックすると拡大します

プログラム紹介

国際公共政策(国際関係学科)

法学、政治学、経済学の3つのアプローチから国際社会の現状を捉え、未来の政策を構想する力を養う
国際公共政策とは、国際社会の平和や発展に関わる問題を見つけ、解決するための政策です。変動する国際社会のなかで日々生じる問題に取り組むには、柔軟な発想を支えるしっかりとした土台が必要です。本プログラムでは、政策立案に欠かせない法学、政治学、経済学の三分野を歴史と理論の両面から学び、国際社会の問題に取り組むために必要な知の礎を作りあげます。
たとえば、国際紛争の解決方法を考えるうえで、法学からは条約などの国際的なルールや国際連合?世界貿易機関といった国際組織に関する知識を、政治学からは国際政治の実態やさまざまな国の政治外交の過去と現在の姿に関する知識を、経済学からは国際経済の仕組みや経済格差の原因に関する知識を得ることができます。バランスよく三分野を学び、政策提言能力を備えた人材として国際社会に巣立つことを期待します。
科目(一部)
国際法、国際経済法、国際組織法、行政法、安全保障論、日本外交論、比較政治論、アメリカ政治外交、ヨーロッパ政治外交、政治思想史、国際思想史、開